ブログ

2025.05.12

ブログ

ジャスミン

 

★災害時に働くまさかの人間心理

 

きっと大丈夫

危険が迫っていても

たいしたことないと思い込む心理を正常性バイアスという

まさかの心理が

災害時に働くと命を落とすこともある

 

今から100年前

東京をM7.9の巨大地震が襲った(1923年関東大震災)

多くの人が、通信手段が何もない中 大切な人の無事を案じた

 

災害時のまさかの心理

 

自らが危険にさらされるなかでも失われることのない

大切な人を思う気持ち 心理学では愛他性とよばれる

実は、災害時にこの心理が働くと命を落とすリスクになってしまう

 

専門家によると

人は何が心配になるか 大切な人の命 安否が大変気になる

思うがあまり危険をかえりみず助けに行って

命を落としてしまうような

被害につながる側面も持っている

大切な人のことを思い対応しようとする

助けよう 一緒に逃げようと思う気持ちは 誰もがあること

これは否定するべきではないこと

探しに行って、命を落とす状況がありうる

人間とはそういうものだ

 

正常性バイアス…自分にとって都合の悪い情報を無視したり過小評価したりする特性

愛他性…自分の利益よりも 他人の利益を優先して行動する特性

 

災害の時、他人を助けようと思う気持ち…これが災害の時に働いてしまうのは避けようがない…いったいどうすればいいのでしょう❓

 

ひとつは

👉171災害用伝言ダイヤル(公衆電話にもある)

 

171は災害時でもつながりやすい

 

特定の電話番号 0××―××××ー×××× にメッセージを録音→相手が再生して聞く

【やり方】

  • 171を押す → 音声が流れる → 『録音される方は「1」再生される方は「2」暗証番号を利用する録音は「3」暗証番号を利用する再生は「4」』(プライバシーが気になる人は暗証番号を利用)

 

  • 「1」を押すと → 音声が流れる → 『被災地域の方はご自宅の電話番号をまたは連絡を取りたい被災地域の方の電話番号を市外局番からダイヤルしてください』(携帯・固定電話どちらもOK)

 

 

  • 『伝言を録音します プッシュ式の電話機をご利用の方は「1」を押してください ダイヤル式の方はそのままお待ちください』(わからなければ何も入力せずOK)

 

  • 『伝言をお預かりします ピッという音の後に30秒以内でお話ください』

 

 

※もしもの時には出来る限りのお手伝いをしたいと考えています。

とはいえ限界があるのでお互いに協力しましょう。

また誰かがが守ってくれるから大丈夫と思わないで、各々が自分の身を守る行動が出来るように備えたいものです。

 

ミライてらす横浜旭 I西

PAGE TOP