ブログ

2025.07.31

ブログ

はじめまして空手道20訓から

 

こんにちは!

暑い日が続いていますが、みなさんお元気ですか?

夏だから暑いのが普通ですよね!^⁠_⁠^

 

私は入職5ヶ月のホヤホヤで関西生まれの関西育ちで面白さが取り柄のT井で〜す。

ブログは初心者ですが年だけはボチボチ、それなりにいってますが!(笑)

 

今日は昔から空手を習ってきてる中で空手道二十訓より1つご紹介したいと思います。

 

第11条「空手は湯の如し、絶えず熱度を与えざれば、元の水に還へる」の名言です。

 

これはまず、私の経験から考えて見ます。

 

まだ体力も気力も充実していた頃には、この言葉がピ〜ンと来ませんでした。

なぜなら、絶えず熱を与え過ぎていたような気がします。

 

今で言う、オーバートレーニングになるのかも知れませんが、ちょっとでも休むと体力も回復していたような気がします。

 

また50代では、ちょっと休んでいても昔取った杵柄と言う感じで、組手をしてもさほど気になることもありませんでした。

 

ただ60代では、気がついたのですが身体がついてこないことを感じるようになりました。

 

そして、正にこの言葉「空手は湯の如し、絶えず熱度を与えざれば、元の水に還へる」の通り、絶えず身体を動かさないと言うことを聞いてくれません。これは人によって様々だとは思うのですが!

 

私の場合、身体の柔軟性がなくなったと感じています。そして、呼吸循環機能が低下したことです。

 

今となっては、絶えずと言うのは的を得た言葉かも?

 

そのため、早朝に自宅前の遊歩道を小走りしていますが、3日開けるとダメになります。

身体づくりを初めからやり直しです(T_T)

 

日々の努力で「絶えず熱を与えざれば」になると思っています(笑)

何ごとも継続することは簡単ではありませんが、心がけていきたいです。

 

みなさんも暑い夏を過ごす体力をつけるために、身体を動かすことも大切だと思います。

 

暑さに負けず身体を動かしませんか?

 

関西人の代表格と言われています「ボケとツッコミ」を交えて楽しく仕事もしています。

みなさんも「ボケとツッコミ」を一緒に楽しみませんか。

みなさんのお越しを、ずっとお待ちしております。

横浜旭 T井より

 

 

 

 

 

PAGE TOP